前の10件 | -

加害生徒宅から凶器のケース押収 横浜の女子高生刺傷(産経新聞)

 私立清心女子高校(横浜市港北区)1年の女子生徒(15)の刺傷事件で、神奈川県警港北署は17日、殺人未遂の現行犯で逮捕した同級生の女子生徒(15)の自宅を捜索し、凶器とみられる包丁のプラスチック製ケースなどを押収した。

 港北署は同日、逮捕された女子生徒を横浜地検に送検した。

 またこの日、同校では非公開で全校集会が開かれ、永野多嘉子校長が生徒らに命の大切さを訴えた。永野校長が生徒に今回の事件について説明。涙をこらえ切れずにタオルで顔を覆う生徒や、すすり泣く生徒の姿もあったという。

【関連記事】
全校集会で泣きだす子も カウンセラー増員検討 女子高生刺傷
横浜の女子高生「今だと思い刺した」 凶器の包丁は万引
女子高生刺傷 保護者ら「いったい何が…」高校で保護者会
刺された女子高生は重体 横浜市
女子高生が教室で同級生刺し重傷 殺人未遂で現行犯逮捕 横浜
日本のインフラ技術が海外へ飛び出し始めた

<未来の科学技術>31年に宇宙旅行 40年に有人月面基地(毎日新聞)
プロ野球選手の敗訴確定=肖像使用許諾権訴訟―最高裁(時事通信)
<平沢元死刑囚>代表作「狩勝大観」、遺族が発見(毎日新聞)
iBooks用日本語書籍を公開(時事通信)
<新潟水俣病>和解方針を正式表明 環境相(毎日新聞)

<わいせつ行為>アートコーポレーション寺田会長を書類送検(毎日新聞)

 女子高校生にわいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課は2日、大手引っ越し会社「アートコーポレーション」(大阪府大東市)の寺田寿男会長(64)を東京都青少年健全育成条例違反容疑で書類送検したと発表した。送検は5月31日。

 送検容疑は、昨年8月27日ごろ、港区六本木3のマンションに当時16歳だった私立高2年の女子生徒を呼び出し、わいせつな行為をしたとしている。寺田会長は容疑を認め「本当に申し訳ない」と供述しているという。

 同課によると、寺田会長は知人の芸能プロダクション経営者を通じて女子生徒と知り合い、お小遣いと称して3万円を渡していた。

 また同課は2日、同じ女子生徒にわいせつな行為をしたとして、世田谷区豪徳寺1、芸能プロダクション「ICON」(渋谷区)の元代表取締役、山口公義容疑者(50)を児童福祉法違反容疑で逮捕したと発表した。容疑を否認しているという。女子生徒は山口容疑者のプロダクションにモデルとして所属していた。同課は山口容疑者と寺田会長の知人との関係についても調べている。【酒井祥宏、川崎桂吾】

【関連ニュース】
広島女児殺害:結審 7月28日判決
ポルノ:ネット上に掲載した男14人一斉逮捕 8都府県警
痴漢容疑:警視庁警部補を不起訴 容疑不十分で…千葉地検
児童買春容疑:中学教諭を逮捕 秋田
強盗強姦:裁判員裁判の1審判決、初の破棄 東京高裁

枝野民主党幹事長、野田財務相が固まる(産経新聞)
「天安門」学生指導者?中国大使館に侵入(読売新聞)
財務相に野田氏、戦略相に荒井氏=岡田外相ら11閣僚再任へ―菅新首相(時事通信)
<菅首相>中国訪問見送りへ 上海万博ジャパンデー(毎日新聞)
菅氏、代表選出馬へ…岡田氏・前原氏が支持(読売新聞)

皇太子さま、シンポジウムにご出席 アフリカテーマに国連大学で(産経新聞)

 皇太子さまは26日、国際連合大学(東京都渋谷区)で開かれた2010年アフリカ・デー・シンポジウムに出席された。オープニングセレモニーで皇太子さまは、今年3月にガーナとケニアを訪問したことに触れ「気候変動の脅威からアフリカの雄大な自然環境とそこに住む人々の生活環境を守ることは、アフリカの人々だけの問題ではなく、世界の人々に共通に課せられた重要な課題であるとの思いを新たに致しました」と述べられた。

 同シンポジウムは平成12年から毎年開催。今年は「環境:アフリカの挑戦、日本の役割」をテーマに基調講演が行われ、皇太子さまも聴講された。

【関連記事】
「病の子どもの希望に」 皇太子さま小児外科学会に
「緑の環境、発展を」皇太子さま みどりの愛護の式典にご出席
皇太子さま、スウェーデンへ ビクトリア王女の結婚式にご参列
カンボジア国王迎え、両陛下ご主催で宮中晩餐会
皇后さま、浅田のメダルに「すごく重いんですね」 両陛下が五輪選手を茶会に

<ノーベル平和賞>歴代受賞者が集う国際会議、広島開催決定(毎日新聞)
高齢者住宅業界のレベルアップ目指す―経営者協議会が発足(医療介護CBニュース)
刺し傷、心臓まで=殺人事件と断定―新潟県警(時事通信)
カルテ開示、年30件未満が7割超(医療介護CBニュース)
熊本「赤ちゃんポスト」昨年度は15人預け入れ(読売新聞)

三島由紀夫賞 東浩紀さん「クォンタム・ファミリーズ」に(毎日新聞)

 第23回三島由紀夫賞、山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)の選考会が18日開かれ、三島賞は東浩紀さん(39)の「クォンタム・ファミリーズ」(新潮社)、山本賞は貫井徳郎さん(42)の「後悔と真実の色」(幻冬舎)と道尾秀介さん(34)の「光媒の花」(集英社)に決まった。賞金100万円。贈呈式は6月25日、東京のホテルオークラで開かれる。

H2Aロケット 新たな打ち上げ予定は21日早朝(毎日新聞)
<本格ミステリ大賞>小説部門は歌野晶午氏と三津田信三氏(毎日新聞)
渋谷でバカラ賭博、16人逮捕 警視庁(産経新聞)
元副署長の整理手続きは7月=明石歩道橋事故―神戸地裁(時事通信)
バンコクは「渡航延期を」=外務省(時事通信)

都道府県の超過負担、4割増の267億円―難病の医療費助成で(医療介護CBニュース)

 難病患者の医療費を助成する「特定疾患治療研究事業費」に占める都道府県の超過負担額が、昨年度は前年度から約4割増の267億円に上る見通しであることが、全国衛生部長会のまとめで分かった。本来、都道府県の負担分は全体の2分の1だが、昨年度は74%を都道府県が負担した。5月10日に開かれた厚生労働省の「厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会」(委員長=金澤一郎・日本学術会議会長)の会合で、青森県健康福祉部長の一瀬篤委員が報告した。

 全国衛生部長会では、46都道府県から回答を得た。

 それによると、昨年度の事業費は全体で、前年度から102億円増の約1058億円だったが、国庫補助額は22億円減の約262億円で、交付率は60%から49%にまで低下。一方、都道府県の超過負担額は73億円増え、約267億円となった。
 同時に実施したアンケートでは、「対象疾患、患者数の増加などにより、現行の制度のままでは都道府県の事務量や超過負担が増大することは明白」「都道府県の超過負担が解消されることが必要」などの指摘があったという。

 これらの結果を基に同会は、同事業を「対象疾患の原因究明や治療法の開発、臨床研究などの推進に成果を上げてきた」と評価しながらも、「超過負担などの課題解決を図るため、早急かつ抜本的な解決策の検討が必要だ」と提言した。

 これについて、日本難病疾病団体協議会代表の伊藤建雄委員は、「都道府県と国の役割を明確にすべきだ」とした上で、「患者が生活しているのは地域であり、自治体がどういうスタンスで難病やその患者の方々にかかわるかが重要」との認識を示した。また、国立精神・神経センター病院長の葛原茂樹委員は、都道府県の財政に応じてサービスが異なるため、よりよいサービスを受けられるよう患者が引っ越した事例を紹介し、「国が(対象疾患を)指定しているのであれば、全国平等になるように国が財政を考えるべきだ」と指摘した。


【関連記事】
難病対策の厚労省内検討チームが初会合
難治性疾患対策の検討チーム設置へ―厚労省
難病対策の抜本的改革に着手―難病対策委
難病対策予算の確保で要望書―難病・疾病団体協
「特定疾患治療研究事業」追加の11疾患、助成決定

アカヤシオ ピンクの大波…三重・御在所岳(毎日新聞)
<イオン>中国の地震被災者に復興支援金(毎日新聞)
普天間問題で社民・照屋氏が首相批判「あきれてものが言えない」(産経新聞)
普天間で官房長官らと協議=首相(時事通信)
宮古島で震度3(時事通信)

舛添新党「交付金目当て」改革ク内から反発(読売新聞)

 舛添要一・前厚生労働相が党首となって作る新党が、既成政党の「改革クラブ」を母体とする手法をとることに対し22日、同党内から異論が出た。

 「改革クラブに交付された政党交付金目当てだ」と激しく反発し、離党者が出るなど、混乱が生じている。

 反発を招いた主な原因は、国から交付される政党交付金の扱いだ。舛添氏らがいったん改革クラブに入党し名称変更するのは、同クラブの持つ政党交付金の受け取り資格をそのまま受け継ぐ狙いがあると見られる。関係者は「政党交付金は、舛添氏を引き込むための餌だった」と指摘する。

 政党交付金は政党助成法に基づき、1月1日現在で国会議員が5人以上いるなどの要件を満たした政党が対象で、1年分の額を年4回に分けて交付される。改革クラブには今年分の1回目として、20日に年額の4分の1に当たる3010万8500円が交付された。

 今回の改革クラブのように、政党が解散せず、そのまま存続しながら新たに国会議員が加入した場合は、引き続き交付金が交付される仕組みだ。

 22日の改革クラブの両院議員総会では、政党交付金について、23日に各支部に配ることの了承を求められた大江康弘参院議員が、「信用できない。23日の記者会見を見て判断する。政党交付金目当てではないか」などと強く反発し、同意には至らなかった。

「まんとくん」フレーム写真が人気 平城宮跡4万人近い来場(産経新聞)
自立支援法訴訟 東京地裁でも和解成立 一連の14件終結(毎日新聞)
共同通信職員を傷害容疑で逮捕 駅員に暴行(産経新聞)
もんじゅ運転再開へ 福井県知事 月内に了承(産経新聞)
普天間現行案「前政権の話」=小沢氏(時事通信)

介護保険貸与品目に認定後、昨年に3件の事故―可搬型階段昇降機(医療介護CBニュース)

 介護保険貸与品目に認定されている「可搬型階段昇降機」の使用中の事故が、昨年一年間で3件発生していたことが、メーカーなど関係者で組織する可搬型階段昇降機安全推進連絡会の4 月14日までの調査で明らかになった。いずれも一定のトレーニングを受けたヘルパーの操作中に発生していることから、同連絡会では昇降機の操作者のトレー二ングを担当する安全指導員に対し、指導上の留意点を通知するなどの対策を講じた。

 可搬型階段昇降機は、階段における要介護者の移動を手助けする福祉用具。介助者の腰痛を予防する効果もあるため、昨年4月に福祉用具としては初めて介護保険貸与品目に認定された。

 ただ、操作を誤ると転倒・転落事故に直結するため、保険適用を受けるには、昇降機を使用する家族やヘルパーが、業界団体が実施する講習を修了した安全指導員から一定の講習を受けなければならない。

 ところが、保険適用された昨年4月以降、使用中に3件の事故が発生。中には全治1か月の打撲を負った利用者もいた上、利用者だけでなく操作者が負傷した例もあった。同連絡会によれば、いずれのケースでも、安全指導員から指導を受けたヘルパーが操作に当たっていたという。

 事故の発生を受け、同連絡会では安全指導員に対し、▽操作に慣れていない場合は、直前に操作練習を行った上で使用する▽集合住宅など階段幅が狭い場所で他の人が接近してきた場合、昇降を一時中断する―の2点についても留意して指導するよう通知。特に自らの指導力や知識に十分な自信がない指導員に対しては、改めて補講を受けるよう呼び掛けた。各メーカーも、昇降機に転倒・転落防止のための安全装置を設置するなどの対策に乗り出している。


【関連記事】
福祉用具の利用者の声を収集―テクノエイド協がサイト開設
福祉用具の利用状況確認のための自主基準開発―専門相談員協会
社会福祉施設での腰痛防止と危険予知でマニュアル―厚労省
介護ロボット、現場の手助けまで「あと一歩」
3月に初の福祉用具専門相談員の実力テスト

個人差大きい加齢による体形変化 ワコール人間科学研究所調査(産経新聞)
大丈夫? 運動も勉強も「何もしない」高校生多数(産経新聞)
普天間、強気で対米交渉を=国民新・亀井氏(時事通信)
あす赤塚植物園で緑のイベント(産経新聞)
<チューリップ>春のじゅうたん…120万本が満開 三重(毎日新聞)

時効撤廃が参院可決 月内にも成立、来月施行へ(産経新聞)

 参院本会議は14日午前、殺人罪などの公訴時効の撤廃を盛り込んだ刑法と刑事訴訟法の改正案を、与党と自民、公明両党などの賛成多数で可決した。参院先議の同改正案は衆院に送付されて16日に審議入りし、早ければ今月中に可決、成立し、5月の大型連休明けにも施行される見通しとなった。

 同改正案は、強盗殺人や殺人など最高刑が死刑に当たる犯罪に時効(現行25年)を撤廃する。また、最高刑が無期懲役・禁固の強姦致死罪などは現行15年を2倍の30年に、有期刑の上限である20年の懲役・禁固の傷害致死罪などは10年を20年にそれぞれ延長される。

 改正法施行時に時効が成立していない過去に未解決事件にも、時効廃止や期間延長が適用される。

 これまでの審議の中では、捜査の長期化や事件発生から長い時間を経ることで、証拠の散逸や記憶が不確かな状態での関係者証言など、冤罪(えんざい)を生みかねない状況への懸念が指摘された。

 同改正案は犯罪被害者の遺族感情に配慮し、旧自公政権時代に法務省がまとめた内容に沿っている。民主党内は、事件ごとに判断して時効を中断する案を昨年の衆院選前の政策集に掲げており、党内には今回の改正案には疑問の声も残っている。

【関連記事】
警察庁長官銃撃事件「時効成立」で不起訴 東京地検
池袋・立教大生殺害に公的懸賞金を適用 警察庁
上戸彩、女優魂で初の刑事役に奮闘中
名張毒ぶどう酒事件で、最高裁が高裁に審理を差し戻し 
眞鍋かをり「裁判の中でバッチリやります」
外国人地方参政権問題に一石

同居の男を傷害容疑で逮捕=1歳男児変死、虐待認める−大阪府警(時事通信)
佐世保の警官刺傷、指名手配の男が出頭し逮捕(読売新聞)
<太陽光発電>リニア跡地利用し実験場 宮崎に施設が完成(毎日新聞)
医療機関の倒産、過去最悪の45件−昨年度(医療介護CBニュース)
行列「9時間待ち」!あのドーナツが名古屋進出(産経新聞)

ガムのシミNO! 豊島で運始(産経新聞)

 東京都豊島区は4月から、路上にポイ捨てされたガムのかみカスを、地域と連携しながら除去する清掃活動をスタートさせた。

 区は地域のボランティア団体などへガム取り専用機材の貸し出しを開始。すでに一部の商店会から依頼が寄せられている。また、シルバー人材センターに委託したガムはがし作業が19日から始まる。

 ガムのポイ捨ては区条例で禁止されているものの、一向に減らない。区は「道路の黒いシミの大半はガムだと多くの人に知ってほしい」と話している。

【関連記事】
エキナカに3Dシアター JCOMがイベント
変わる百貨店の物産展 ネット通販と連携、格安弁当も
西武池袋本店 化粧品ゾーンがブランド横断型に
目白駅架線トラブル 原因はケーブル留め具の取り付けミス
まるで異国?! 定住化進む池袋チャイナタウン
「中国内陸部の資源事情とは…?」

財務副大臣「あれもこれもは…」公約の修正示唆(読売新聞)
「なぜ差し戻し」「無罪に光」=弁護団、最高裁決定に表情複雑−名張毒ぶどう酒事件(時事通信)
学力テスト入札で文科省、見積書を「丸のみ」(読売新聞)
<新党>「たちあがれ日本」多難な船出か…10日発足(毎日新聞)
<車転落>百貨店4階から、男性2人心肺停止 大阪・八尾(毎日新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。